6月の活動
 5月へ7月へ

集会日時:

2000年6月10日(日)9:30〜14:00

木の葉章

集会場所:

美矢井橋河川緑地

タイトル:

岡崎地区ビーバーともだち集会

岡崎地区ビーバーともだち集会に参加しました

岡崎地区のビーバースカウトが集まって、ビーバーのおうち(ダム)を作りました。

 

プログラムに導入

ビーバーのお父さんとお母さんが現れてみんなにダムを造ってくれるように頼みます。

 カッターを使うところはお父さんにお願い

ドンドン繋いで ココは窓?

 
色分けで4グループに別れて造ります、ココが中心の接続点です

迷路の中の様子
カラフルなダムもありました

ビーバーダムの全景

疲れを知らない・・・
自由時間に地元の子供も飛び入りでクツ飛ばし大会
同じグループになった岡崎第11団のビーバーとパチリ!
木陰でスタンバイ中のビーバー夫婦を発見!
ダムは引っ越しすることになりました(後片づけ)

天候を心配していましたが、無事に開催できました。

団委員さん、疲れを知らないビーバーのお相手ご苦労様でした。

疲れました・・・

今日の参加者
スカウト

8名

保護者

9名

家族

2名

指導者

7名

その他

0名

総勢

26名

集会日時:

2000年6月24日(日)9:30〜14:00

木の葉章

集会場所:

でんきの科学館(名鉄東岡崎駅集合解散)

タイトル:

電気を体験しよう

でんきの科学館を見学しました

名鉄東岡崎駅に集合、駅前で♪みんなでおおきな輪をつくろう

今回スカウトは自分でキップを買い、電車でのマナーも体験します

館内での注意事項と予定

回る! 動く!

光る! ゲームだ!

体験できるものは何でもやってみるぞ!

「斜めの部屋」18度傾いています

部屋を見渡すだけでフラフラします

「暗闇の迷路」本当に真っ暗です
迷路の様子が赤外線カメラとスピーカーで外から分かります

オームシアターでレガッタチャレンジ:
カメラで写した自分の顔が大迫力の350インチ大画面に登場、点を競いあいながらクイズとゲームに挑戦しました。

信号待ちで藤岡第1団のカブ隊と

天候を心配していましたが、雨具は不要でした。

季節的に見学プログラムが多いのかな?数団のビーバー隊、カブ隊と会いました。

今度はバスに乗ってみようかな・・・

今日の参加者
スカウト

8名

保護者

8名

家族

2名

指導者

3名

その他

0名

総勢

21名